キャリアデザインとは、単に「職歴」や「経歴」を指すのではなく、自分の職業人生を自らの手で主体的に構想・設計することです。自分の経験やスキル、ありたい将来像を考慮しながら、自らの持つ能力を活かすための職務の形成を進めます。
当社の研修では、今までの経験を振り返ることで自分の中の「財産」に気づき、今後のキャリアの展望へとつなげます。また、現在の仕事に満足せず、更に次のステップを目指すような仕事への取り組み方についても考えていきます。
キャリアデザイン研修
組織の中でキャリアを積み重ねる上で、何が自分にとって大切なのかを改めて考えていきます。同時に、現在の仕事に満足せず、更に次のステップを目指すような仕事の取り組み方についても考えていきます。
自分のキャリアプランと行動計画を明確にしたい方や自分の将来に漠然とした不安を抱えている方向けの研修です。
研修プログラム例(6時間)
内容 | 形式 |
1.オリエンテーション ・「あなたは何のために働いているのか」 |
個人ワーク、グループワーク |
2.キャリアデザインを考える ・「キャリア」とは何か ・キャリア発達のプロセス |
講義 |
3.「過去」と「現在」の自分を考える ・自分の特徴 ・自分がいままでしてきた仕事 ・自分の資源 |
個人ワーク、グループワーク |
4.「未来の自分」を考える ・どんなときにモティベーションが上がるのか ・キャリアデザインフレームの作成 ・目標達成シートの作成 |
個人ワーク、グループワーク |
モティベーションアップ研修
今までの経験を振り返りながら自分の中の「財産」を自覚し、同時に仕事・人生への意欲を高めていきます。
仕事に対してのモティベーションがなかなか上がらない方や仕事をネガティブに捉えがちな方向けの研修です。
研修プログラム例(6時間)
内容 | 形式 |
1.オリエンテーション ・「あなたは何のために働いているのか」 |
個人ワーク、グループワーク |
2.モティベーションを上げるために ・モティベーションとは何か |
講義 |
3.自己理解を深める ・自分は何に重きを置いているのか(エニアグラムテスト使用) |
個人ワーク、グループワーク |
4.スキルの棚卸 ・自分が今までしてきた仕事とは(自分年表作成) ・自分の資源 |
個人ワーク、グループワーク |
5.「未来の自分」を考える ・キャリアデザインフレーム作成 ・目標達成シート作成 |
個人ワーク、グループワーク |